こんばんは!!
久保です!!!
本日をもちまして、2017年度の営業が最後となりました。
今年も大変お世話になり、ありがとうございました。
来年は、スタッフ一同さらなるステップアップ、満足いただける接客を
ご提供できるよう努力して参ります。
皆様、年末年始はくれぐれもお身体にはお気をつけて
お過ごしください!
良いお年を!(^^)!
それでは、また来年☆

こんばんは!!
久保です!!!
本日をもちまして、2017年度の営業が最後となりました。
今年も大変お世話になり、ありがとうございました。
来年は、スタッフ一同さらなるステップアップ、満足いただける接客を
ご提供できるよう努力して参ります。
皆様、年末年始はくれぐれもお身体にはお気をつけて
お過ごしください!
良いお年を!(^^)!
それでは、また来年☆
こんばんは!!
久保です!!!
できるだけ毎週金曜日にサービスブログを上げてきましたが、
今日は、今年ラストのサービスブログになります!!!
以前ちょっとだけ載せたんですが、その続き!!
カスタム中のフリーウィーラーの様子を載せて、
締めくくります!
ではでは、Let’s Start!!!!
前は、丸裸にした状態でしたよね↓↓↓
ちょっと違和感あると思いますが・・・
そして、ちょっとだけ進歩↓↓↓
エアサスを搭載
ん~なぜそこまでするのかは、完成までお楽しみに(^^)/~~~
そして、顔面が徐々に決まってきました↓↓↓
Fホイール26インチwww!!! や~~いかつい・・・
標準と斉藤さんとで比較すると・・・↓↓↓
標準のフリーウィーラー
カスタム後のフリーウィーラー↓↓↓
笑えるくらいの違いwww
カスタムは、まだまだ途中ですのでここまでにしようと思います<(_ _)>
以上で、今年最後のサービスブログは終わりです!!
来年も続けて読みやすいよう、楽しんでもらえるよう、
スタッフ全員で作り上げていこうと思っています!!
それでは、今日はこの辺で(^.^)/~~~
こんばんわ!!!
久保ですっ!!
最近の僕の心身的な充電の仕方・・・
↓↓↓このグループの・・・
↓↓↓このお方のっ!!!
歌声や容姿に癒され充電しております(笑)
昨日ある「わんぱくBoy」に「似てるっておもってたんだよね~」って言われました・・・
素直にうれしかったぞぉ~~(笑)さすがM様の息子様!!(笑)
さてwww 僕の前置きはここまで!!
今日の本題は、「充電」バッテリーテンダーのお話
以前のブログで「バッテリー」については取り上げさせていただきました!!
今日は、まさに今の時期「乗れない時」に必要なアイテムご紹介いたします!!
↑↑↑上の写真、このバッテリーテンダーは
フロート式バッテリーチャージャーといい80%チャージ状態で定電圧モードに変わり
100%状態になると、電圧をフロート(維持)モードまで自動的に下げ
電流はほとんど流れなくなります。
自己放電やセキュリティなどでバッテリーを消費すると自動的に充電を始め
100%の状態になるとまたフロートモードに移ります。
つなぎっ放しでもバッテリーに余計な負荷はかからず、
いつも100%の状態を維持できます。
と、いう優れ物なんですが、取り扱いも簡単っ!!
車両側にこんなコネクターを取り付けるか、クリップを+-にはさみ
コンセントにプラグIN!!!するだけ~~
こんな方居ませんか??
2週間に一回エンジンをかけている、、、、
晴れ間を見て寒いけどっ、、、
春先が心配ですもんね、、、そんな時はこれ一つあれば解決です(@^^)/~~~
ご不明な点ございましたら、どしどしご連絡お待ちしてります!!
在庫数はかなり限られていますのでお早めにっ!!!
それでは、今日はこの辺で(*^_^*)テレビショッピング風にお送りいたしました(笑)
お久しぶりです、橋本です。
久しぶりに、ブログ書きます(^^)/
NEWモデルが発表されて、約3カ月経ちましたね☆
NEWモデルになったことでエンジン回りのパーツが使えない、ステップ類が移植できない、ホイールは買い替えですか?
などなど、沢山のご相談をうけています。。。
その中で一番多い相談は、ブレイクアウトのヘッドライトです(;一_一)
2017年までのブレイクアウトと比べて、取り付け方が全く変わりました。
そのため、純正ヘッドライトLED、HEADWINDS、RIVERA/PRIMOなどのパーツが取り付け出来なくなりました。
そこで、私は色々お調べした所一つのカスタムパーツ見つけました☆
新型ブレイクアウトのミニカウルです!!
ヘッドライトではないですがワンポイント変えるだけでも見た目がとても変わります。
お値段も、ヘッドライトを交換するよりもとてもお得になってます。
今ブレイクアウトを購入された方、購入をお考えの方がいましたら、
私の一押しのカスタムパーツなので是非オススメ致します(*^_^*)
塗装などが必要になりますので、ご相談下さい。
お問い合わせ、お待ちしております。
お久しぶりです
斉藤です!
今日のブログは、
シリンダーベースからのオイル漏れ修理のご依頼を頂きましたので、
それについて書いていこうかと思います!
シリンダー計測したところオーバーサイズだったのでボーリングしてもらいます。
プライマリーの方からもオイル漏れがあったので、ガスケットを交換しましょ~~
・・・ん・・・???
なんだこの金属片・・・
なんか嫌な予感・・・
ミッションおろす事に・・・
ここだぁ~~!!
1stギアのドッグ折れてます・・・
これも交換ですね
バラせばバラす程問題が・・・
メインシャフトのベアリングが・・・
ここも交換っす・・・
部品待ちのあいだ、他の部分も点検
今回はたまたまオイル漏れで発見できましたが、
このままエンジンを開けることが無かったら大変なことになってたと思います。
普段目に見えないエンジンの中は、乗り方や扱い方オイル交換の定期的な間隔で
様々な状態になっています。
距離の多い方や、いつもと違う異音がある方は
エンジンあけてみるのもいいかもしれません
こんばんは久保ですっ(*_*)
昨日でかなり積りましたね~~~
出勤時、マイカー君ギアをドライブに入れても動かず・・・雪にハマってました(@^^)/
車にこんもり積った雪をやっと落として、さ~行くぞっって時に限って・・・
長靴もないし、スコップもない・・・イライラがつのる・・・
わざとタイヤを空転させ
タイヤとの摩擦熱で雪を溶かしてバックと前進で無理やり脱出してやりました☆
っていう前置きでした<(_ _)>
新しい風、、、というのも
皆様ご存知「トライク」
そう、普通自動車(MT)の運転免許証を持っていれば
ノーヘルで乗れちゃう車両です。
中には、トライグライド(HXみたいな顔)をカスタムされている方もいますよね!
なら、もう一台の方は・・・???
もう浸透したと思いますが、その名は「フリーウィーラー」
現在、フリーウィーラーを・・・
はい、ここまで~~~(笑)
今までにないカスタムを予定、トライク界に新しいカスタムの風が・・・
急ピッチで仕上げていますので、新たな姿のフリーウィーラーは来年公開すると致します<(_ _)>
今日のブログはここまで(*^_^*)それでは~~////